マリオットボンヴォイのゴールドエリートになれば、ホテル上級会員としてワンランク上のVIP待遇を受けられます。
一般会員、シルバーエリートとは明らかに異なる特典内容が、ホテルステイにステータスを感じさせること間違いありません。
ゴールドエリートで受けられる特典は主に以下の通りです。
- 滞在ごとに25%のポイントボーナス
- 14時までの優先レイトチェックアウト
- ウェルカムギフト(ポイント)
- お部屋のアップグレード
- レストラン15%OFF
この記事では、マリオットボンヴォイのゴールドエリートの特典や最短でステータスを獲得する方法、注意点などをまとめます。
マリオットの会員制度については以下の記事が参考になります。
マリオットボンヴォイのゴールドエリート特典
マリオットボンヴォイには6つのエリート資格があり、ゴールドエリートは「一般会員→シルバーエリート」に続く上級会員資格です。
マリオットボンヴォイのゴールドエリートで受けられる以下の特典を、詳しく解説します。
- 滞在ごとに25%のボーナスポイント
- より望ましい客室へのアップグレード
- 14時までのレイトチェックアウト
- ポイントのウェルカムギフト
- レストラン+バーで15%OFF
①滞在ごとに25%のボーナスポイント
ゴールドエリートになると、滞在ごとの付随費用に対して25%のボーナスポイントがもらえます。
ボーナスポイントの対象も幅広く、マリオットボンヴォイでの支払いで恩恵を受けられます。
- 宿泊料金
- スパ
- レストラン
- 客室内のエンターテインメント
会員が直接予約したほとんどの宿泊料金はポイント獲得の対象ですが、諸税やサービス料、第三者企業が提供する駐車場やビジネスセンター料などは対象外なので注意しましょう。
マリオット会員は旅行代理店を通じたツアーやパッケージ旅行代金、Expedia.comなどの他社予約サイトを通じた予約はポイントの対象にならないのでなるべく直予約を行うのがおすすめです。
②より望ましい客室へのアップグレード
チェックイン時の空室状況によって、より望ましい客室への無料アップグレードが受けられます。
この特典はゴールドエリートであれば宿泊実績やステータスの保有期間などに関係なく、誰もが平等に受けられます。
しかし、ゴールドエリートではアップグレード対象の客室がエンハンスドルーム(より望ましいお部屋)であるため、スイートは含まれません。
エンハンスドルームとは、より上層階の部屋や角部屋などを指します。
閑散期だとアップグレードの確率が高い
客室のアップグレードは、当日の状況次第なので多少運まかせなところがあります。
SNSの口コミを参考に、アップグレードの評判をまとめます。
数ヶ月前ですが、白浜のマリオット に宿泊させていただきました。
ゴールドにも関わらず、温泉付きにアップグレードしていただきいい思い出になりました。 pic.twitter.com/gfJ0bwj8ph— よっち @2019SFC解脱 (@imaiyoshito) September 5, 2021
昨日からシェラトン沖縄へ。ベストレート申請もすんなり通り1泊14900円。一休が下がるの待って良かった。
今回も新館のサウスタワーへアップグレード。我が家が大好きなお部屋です。
spg作ってすぐ、まだゴールドの時、この部屋にしてもらって私はマリオット沼にハマったんだったわ😭🤫 pic.twitter.com/Xhbc1I6Tuh
— たけちゃん🏝子連れホテラー (@tadashi754take) April 19, 2021
東京マリオットにチェックイン。まだゴールドエリートのベネフィットは健在でした\(^o^)/
混んでるのか、お部屋のアップグレードは無かったですが(^^; pic.twitter.com/0BHooY4cNP— おとも猫 (@TakX20a) August 4, 2018
本日は富士マリオットホテルに泊まります!
むちゃくちゃ綺麗で温泉も気持ち良いです。
ただマリオットのゴールドエリートだと、朝食&ラウンジ利用もなしです。
土日週末のため、アップグレードも今回はなし。ただレストランでの食事が15%になる特典と卓球はやり放題ですw pic.twitter.com/7Z2JgNLFkC
— ケイペイ | KayPay (@kayattokyo) June 29, 2019
ゴールドエリートの保有期間は関係なく、保有歴が浅い方でもアップグレードを受けています。
ただし、繁忙期や週末は受けられないことも多々あるため、平日などの閑散期に利用すると高い確率でアップグレードを受けられるでしょう。
アップグレードについては以下の記事が参考になります。
③14時までのレイトチェックアウト
マリオットボンヴォイのホテルは12時チェックアウトですが、ゴールドエリートになると最大14時まで滞在が可能です。
チェックアウトが14時になることで午前中に観光ができたり、ゆっくり昼食をとったりもできるでしょう。
2時間の違いは、スケジュールに大きなゆとりを生み出します。
ただし、チェックアウト時間も当日の空室状況によります。
④ポイントのウェルカムギフト
ホテル到着時に、ウェルカムギフトとして250ポイントまたは500ポイントがもらえます。
基本的にカテゴリーが低いホテルは250ポイント、高いホテルは500ポイントと覚えておくと良いでしょう。
ウェルカムギフトは1滞在あたりの特典であるため、連泊では1回しか受けられない点に注意しましょう。
⑤レストラン+バーで15%OFF
マリオットボンヴォイ会員限定の特典として、ゴールドエリートではアジア太平洋地区にある2,700件を超えるレストランやバーの利用代金が15%OFFとなります。
さらに、宿泊の有無に関わらず、ホテルレストランでの利用代金1米ドルごとに最大10ポイントのボーナスポイントもつきます。
アジア太平洋地区の国は以下のとおりです。
- オーストラリア
- バングラディッシュ
- ブータン
- カンボジア
- フィジー
- グアム
- インド
- インドネシア
- 日本
- マレーシア
- モルディブ
- ネパール
- ニューカレドニア
- ニュージーランド
- フィリピン
- サモア
- シンガポール
- 韓国
- スリランカ
- タイ
- ベドナム
- 中国本土
- 香港
- マカオ
- 台湾
また、レストラン割引の特典は以下のホテルが対象です。
- ザ・リッツ・カールトン
- セントレジス
- エディション・ホテル
- ラグジュアリーコレクション
- Wホテル
- JWマリオット
- マリオット・ホテル
- シェラトン
- デルタ・ホテル
- ルメリディアン
- ウェスティンホテル
- オートグラフ コレクション ホテル
- ルネッサンス・ホテル
- トリビュートポートフォリオ
- コーヤード・バイ・マリオット
- フォーポイント
- フェアフィールド・バイ・マリオット
- ACホテル・バイ・マリオット
- アロフトホテル
- モクシー・ホテル
マリオットボンヴォイのほとんどのホテルでレストラン割引が適用されます。
ただし、朝食には適用不可なのでその点には注意が必要です。
ゴールドエリートになれば、ホテルを優雅に満喫できるだけではなく、館内のレストランやバーなどの「食」もお得に味わえます。
マリオットゴールドエリート会員になる方法は2つ
ゴールドエリートになる方法は2つです。
- マリオットボンヴォイに年間25泊
- マリオットボンヴォイアメックスを持つ
基本的に年間25泊が必要なステータスですが、ゴールドエリートが特典として付帯されているクレジットカードを持つとコスパ良く最短で会員資格を獲得できます。
マリオットボンヴォイに年間25泊
通常、マリオットボンヴォイのゴールドエリートになるには年間25泊の宿泊実績が必要です。
毎年1月1日〜12月31日の間にマリオットボンヴォイに25泊すると、翌年の3月から1年間だけ会員資格を獲得できます。
会員資格の有効期限は1年間なので、ゴールドエリートを保持するなら毎年25泊しなければなりません。
ただし、年間25泊した時点でゴールドエリートの特典は利用できるので、年間を通してできるだけ早めに宿泊実績を達成した方がお得です。
2021年10月に25泊達成:
→2021年10月〜2023年2月末まで特典は有効
マリオットボンヴォイを日頃からよく利用し、会員資格をおまけとして考えるなら問題ないですが、ゴールドエリートになりたいがために毎年25泊するのはコスパが悪い気がします。
マリオットボンヴォイアメックスを持つ
コスパ良く最短でゴールドエリートになるには、マリオットボンヴォイアメックスを持つのがおすすめです。
マリオットボンヴォイの宿泊では最高の体験ができますが、仮に1泊3万円のホテルに25泊するなら年間で75万円かかります。
その点、マリオットボンヴォイアメックスを持てばカードの維持コスト(年会費)のみでゴールドエリート資格を自動的に獲得できます。
カードを持つだけで年間数十万円をホテルに支払う人と同様のサービスが受けられるのは、まさらに裏ルートといっても過言ではありません。
上記でも説明したように、マリオットボンヴォイでは宿泊実績に関係なく、ゴールドエリートであるならば誰もが平等のサービスを受けられることがわかっています。
ゴールドエリートになるには、マリオットボンヴォイアメックスを持つのがもっとも良いでしょう。
さらに、2年目からは条件達成でマリオットボンヴォイで使える無料宿泊券がプレゼントされるため、年会費の回収も簡単にできます。
アメックスプラチナならヒルトンの上級会員資格も付帯
マリオットボンヴォイのゴールドエリートは、アメックスプラチナを持っても付帯します。
年会費は143,000円ですが、マリオットの他にもヒルトンやラディソン、プリンスホテルの上級会員資格も付帯するため、幅広いホテルでサービスを受けたい方にはおすすめです。
マリオットゴールドエリートの注意点
最後にゴールドエリートの注意点をまとめます。
特典などで間違えやすい部分がありますので、ホテル宿泊の際は参考にしてください。
- 朝食は無料にならない
- ラウンジは利用できない
朝食は無料にならない
マリオットボンヴォイには、割引特典がありますが朝食の利用時には適用されません。
こちらはすべての会員資格において共通です。
本割引特典は朝食の利用時には適用されません。店舗によって、『朝食」の定義が異なる場合があります。朝食の定義に関するご質問は、各料飲施設に直接お問い合わせください。
また、ゴールドエリートでは朝食無料にもなりません。
しかし、ゴールドエリート以上の会員資格では、ラウンジやウェルカムギフトの選択などで朝食を無料にできます。
例えばプラチナエリートになるには年間50泊の宿泊実績が必要ですが、プラチナチャレンジをすると16泊で済みます。
プラチナチャレンジについては以下の記事が参考になります。
子供は朝食無料にできる
ゴールドエリート会員は朝食は無料になりませんが、12歳以下の子供は朝食無料です。
条件は以下の通りです。
利用規約:アジア太平洋地域の会員のお子さま限定特典
- 会員、シルバーエリート、ゴールドエリートの会員:お子さまの法的保護者またはご両親のどちらかにあたるお客様が正規料金でブッフェの朝食を購入された場合に (客室が朝食料金込みの場合も含む)、12歳以下のお子様は無料のブッフェの朝食の対象となります。
- プラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリートの会員:以下の場合12歳以下のお子様は無料のブッフェの朝食の対象となります。
- 会員がエリート特典として朝食を召し上がる場合、該当会員のお子様は無料のブッフェの朝食の対象となります。
- ホテルでエリート特典として無料の朝食を提供していない場合、お子様の法的保護者またはご両親のどちらかにあたる会員が正規料金でブッフェの朝食を購入された場合に (客室が朝食料金込みの場合も含む)、12歳以下のお子様は無料のブッフェの朝食の対象となります。
- 会員が滞在中1室につき最大2名のお子様が対象となります。
- お子さま限定特典を享受する会員は、お子様の法的保護者またはご両親のどちらかである必要があります。お子さま特典の利用は対象の会員とお子様がご一緒に利用される場合に限ります。
マリオットボンヴォイ会員である保護者が朝食を利用すれば、その子供(12歳以下2名まで)が朝食無料です。
ラウンジは利用できない
ゴールドエリートでは、ホテルラウンジの利用ができません。
ラウンジが利用できるのは、ひとつ上のプラチナエリートからです。
プラチナエリートに簡単になる方法はこちら → 【2023年1月最新版】プラチナチャレンジを徹底解説!泊まらないのもあり?お得なタイミング・注意点・楽に済ませる方法まで解説!
ただし、一部有料で使えたりアップグレードでホテルラウンジが利用できたりする場合もごく稀にあります。
プラチナエリートになればホテルラウンジも利用できるようになるため、プラチナエリートを目指すのもいいでしょう。
アーリーチェックインを忘れてはならない
忘れられがちですが、ゴールドエリートではアーリーチェックインができます。
通常ホテルのチェックインは15時からですが、ゴールドエリートなら10〜12時からチェックインすることが可能です(当日の空室状況によります)。
公式サイトの特典ページには情報がありませんが、質問ページに概要が記載されています。
Q.アーリーチェックインやレイトチェックアウトをリクエストするにはどうすればいいですか?
状況が許す限り、アーリーチェックインおよびレイトチェックアウトをご提供します。予約の詳細のステップで、「部屋の希望を選択」を選択します。チェックボックスを選択し、アーリーチェックインをリクエストできます。到着予定時刻も入力できます。「特別なご要望や必要なサポートはありますか?」の欄にレイトチェックアウトの希望を入力することはできますが、ご出発日にホテルのフロントデスクでご確認いただくことをお勧めします。ホテルがこのリクエストにお応えできない場合は、フロントデスクがお手荷物をお預かりします。
アーリーチェックインとレイトチェックアウトをダブルで利用すれば、通常よりも5〜7時間も長くホテルを満喫できるでしょう。
まとめ:マリオットのゴールドエリートで特別なホテルステイを!
ゴールドエリートになるとポイントがお得に貯まったり、お部屋がアップグレードされたりとVIP待遇を受けられます。
場合によってはホテルステイを5〜7時間程度伸ばすことも可能です。
一度ゴールドエリートのステータスを味わってしまうと、普通にホテル宿泊するのが物足りなくなってしまいます…
これからゴールドエリートを目指す方は、ぜひマリオットボンヴォイアメックスを取得して最安でステータスを獲得しましょう。