海外旅行に向けて、テレビCMでおなじみの「イモトのWiFi」を検討している人も多いのではないでしょうか。
ただ、いざ申し込むとなると、
「海外でもちゃんと繋がるの?速度は大丈夫?」
「他の海外WiFiレンタルの方が安かったりする?」
などは気になるところだと思います。
とくに実際に利用した人の評判・口コミについては、事前にチェックしておきたいという人も多いでしょう。
そこで本記事では、
- イモトのWiFiのメリット・デメリット
- イモトのWiFiの評判・口コミ
- 料金プランの詳細(他社との比較)
などの気になるポイントについて、解説していきます。
「どんな人にイモトのWiFiがオススメなのか」詳しく見ていきましょう。
イモトのWiFiのメリット
イモトのWiFiは知名度が高く、サービスも充実しているのが特徴です。
料金についても、キャリアの通信をそのまま海外で利用するよりは、かなり安く抑えることができます。
イモトのWiFiのメリットは、以下の4点です。
- キャリアのローミングよりも断然安い
- 設定がカンタン
- 取り扱い国数が多い
- 口コミや評判が多くて安心
それぞれのメリットについて見ていきましょう。
キャリアのローミングよりも断然安い
イモトのWiFiなら、キャリアのデータローミングと比較すると、海外での通信費を断然安く抑えることができます。
ドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアを利用しているなら、海外でもそのまま通信することができますが、通信料はかなり高額になります。
たとえばドコモの「海外パケ・ホーダイ」の場合、25MB以上利用すると、料金は一日あたり2,980円/日となります。
一方で、イモトのWiFiなら1日あたりの料金は1500円ほどで済みます。
4日間の渡航なら、その差額は6,000円ほどになります。
海外での通信費をできるだけ安く済ませたいなら、イモトのWiFiを利用した方がかなり節約になります。
設定がカンタン
イモトのWiFiは、とくに設定などは必要なく、ルーターをONにすればすぐに通信が開始できます。
デバイスの設定などが苦手な人でも安心です。
海外での通信費を安く済ませたいときに、海外WiFiのレンタルのほかに海外SIMを利用する方法がありますが、こちらは設定が少し面倒です。
海外SIMは安いものを探せば、ポケットWi-Fiのレンタルに比べると安く済ませられますが、準備や設定に手間と時間がかかります。
SIMを探して購入しなければならなかったり、アクティベーションやAPN設定が必要だったりと何かと面倒です。
今のスマホはSIMロック解除してないから…初めてのイモトのWi-Fi🤘
設定カンタンだと良いな…夜にでも開けてみよう… pic.twitter.com/mNF4eDBx7H— 🇾 🇴 🇳 🇦 ♥安室奈美恵様♥ (@n_y_ok) 2018年5月17日
イモトのWiFiなら、Wi-Fiルーターの電源を付けて、スマホの方の設定のパスワードを設定すれば、すぐに通信を開始できるので、面倒な準備や設定は必要ありません。
また海外SIMでは、スマホのSIMロックを事前に解除し、SIMフリー化しておく必要がありますが、イモトのWiFiならSIMロックがかかったままでも通信が可能です。
渡航先での通信の準備を楽に済ませたいのであれば、イモトのWiFiのようなポケットWi-Fiのレンタルがおすすめです。
対応している国数が多い
イモトのWi-Fiの対応している国数は海外Wi-Fiレンタルの中でもトップクラスです。
他社と対応している国数を比較すると、以下の通り。
▼対応している国数の比較
レンタルWIFI | 対応国数 |
---|---|
イモトのWiFi | 200か国以上 |
グローバルWiFi | 200か国以上 |
Wi-HO! | 90か国以上 |
jetfi | 100か国以上 |
イモトのWi-Fiは、グローバルWiFiと並び、トップクラスの対応国数となっています。
イモトのWi-Fiならマイナーな国への渡航にも対応できます。
口コミや評判が多いので安心
イモトのWi-Fiは有名サービスなので、ネット上に口コミや評判が多く、実際に利用した人からの情報が得やすいのが大きなメリットです。
マイナーな海外向けWiFiサービスを利用すると、口コミが少なく、使ってみたら全然満足できなかったということもあり得ます。
イモトのWiFiなら、事前に口コミ・評判がチェックできるので、使ってみたらガッカリだったということは少ないでしょう。
イモトのWiFiのデメリット
イモトのWiFiのメリットについて解説してきましたが、一方でイモトのWiFiには事前にチェックしておきたいいくつかのデメリットがあります。
イモトのWiFiのデメリットは以下の2点です。
- 他社の方が料金が安い
- 無制限プランがない
それぞれのデメリットについて確認していきましょう。
他社の方が料金が安い
イモトのWiFiの料金は他社の海外Wi-Fiレンタルと比べると少し高めです。
たとえば、他社とアメリカでの利用料金を比較すると以下の通り。
▼「アメリカ」の料金比較
レンタルWiFi | 料金 | 容量 | 回線 |
---|---|---|---|
イモトのWiFi | 1,580円/日 | 500MB/日 | 4G/LTE |
グローバルWiFi | 1270円/日 | 600MB/日 | 4G/LTE |
Wi-HO! | 1,050円/日 | 500MB/日 | 4G/LTE |
タイで比較すると以下の通り。
▼「タイ」の料金比較
レンタルWiFi | 料金 | 容量 | 回線 |
---|---|---|---|
イモトのWiFi | 1,280円/日 | 500MB/日 | 4G/LTE |
グローバルWiFi | 1,170円/日 | 600MB/日 | 4G/LTE |
Wi-HO! | 980円/日 | 500MB/日 | 4G/LTE |
料金については、イモトのWiFiが最安になるのは少ないようです。
イモトのWiFiは、サービスについては十分に期待ができますが、料金を重視し最安を求めるなら他社サービスを検討してみる方が良いでしょう。
無制限プランがない
「グローバルWiFi」や「Wi-HO!」などの他社サービスでは、無制限プランがありますが、イモトのWiFiには無制限プランがありません。
イモトのWiFiの容量は最大でも1GBです。
4人~5人などで利用するとなると、1GBでも容量が足りなくなる可能性があります。
大人数でシェアすることを考えているなら、無制限プランのある他社の利用も考えてみるほうが良さそうですね。
イモトのWiFiの口コミ・評判
「イモトのWiFiに決めてしまって大丈夫かな?」と少し迷ってる人にとって気になるのが、実際に利用した人の評判だと思います。
事前に良い評判も悪い評判も知っておけば、実際に利用した時のイメージとのギャップも少なくなるはずです。
イモトのWiFiの口コミ・評判についてチェックしていきましょう。
「速度・安定性」の評判
いつもはグローバルWiFiだけど今回はじめて使ったイモトのWiFi。速度、電池のもちの長さ共に全くストレスなく使えた。
イモト働き者でお利口さんでした!
多謝👏🏽🙏🏽🙏🏽👏🏽 pic.twitter.com/sMJiknGsHn
— シンタ (@shiiinta0917) 2016年6月24日
今回、ニュージーランドに行くにあたり初めてかりた。ここはつながらないだろうなぁ~と思ったと所(他の会社のをかりてきた人もつながらなかった)以外はつながって、たまに速度が気になった以外は街中やホテル付近では不満なかった。また利用しようと思った位は便利だった。#イモトのwifi pic.twitter.com/UQICy37GLW
— あきえ (@akisim55) 2017年3月19日
通信速度の評判は上々です。
地域によって速度も異なりますが「速度は問題ない」という評判が多いです。
高速の4G回線については問題なしという声が多いですが、一方で3G回線については、「速度が出づらかった」という評判も一部あります。
イモトのWi-Fiを3G回線でレンタルしたら通信速度が遅すぎて調べ物とかSNSとか全然できない、、
Wi-Fiレンタルはケチらずに4G回線を選択することを全力でオススメします😇#ヤる上海
— じょり📷カメラマン (@jyorinko_ayumi) 2017年11月17日
海外で通信が遅くて不便な思いをしたくない人は、少し値段が高くても4G/LTE回線を選んでおくのが無難なようです。
「バッテリー持ち」の評判
結局イモトのwifiはバッテリーの持ちの変化が大きく、2-5時間の幅があった。もちろん使用状況によるんだろうが、あまり信用できず。これなら現地SIMの方が手軽だったな
— ohshita(sam) (@waxohshita) 2016年6月30日
イモトのWiFi使ってみた感想は、電波自体はすごくよく問題なかった。ただモバイルルータなので付けっぱなしにしておくと、1日もバッテリーが持たないので弱点。ホテルで充電しないと次の日使えなくなるし。価格的にも1日1200円ぐらいする。現地プリペイドSIMがコスト的にも一番よいのかな。
— チンパンジー山田 (@chimpanzee_guru) 2018年4月2日
Wi-Fiルーターのバッテリー持ちについては、良くない評判も散見されます。
ルーターの機種や電池の劣化具合によって、バッテリー持ちに差が出ているものと考えられます。
バッテリー持ちが心配な方は、オプションのモバイルルーターのレンタルの利用も検討してみると良いでしょう。
「データ容量」の評判
イモトのWifi使ってみたけど、借りる・返すはめっちゃ簡単だった。500MB/day制限は GoogleMap使うには十分だったかな。
— S.h.o.o (@ShooOrca) 2019年4月23日
500MBのプランでも、30日換算でいうと15GBと同じくらいになるので、多くの人にとっては十分な容量と考えられます。
ただし1台のルーターをシェアするとなると、500MBだと足りないことも多いようです。
シェアして使うとあっという間に速度制限にかかってしまうこともあるようです。
げ、イモトのwifiもう容量制限いっぱいになった。半日持たないとか…
動画見なきゃ大丈夫だと思ったけど4人共用だとあっと言う間— 点五P@20.5世紀プロジェクト (@DekunoboBK) 2019年5月4日
3人以上とかでシェアするなら、1GBの超大容量のプランを選んでおく方が良いでしょう。
料金
久しぶりにお会いですますね!
wifiは現地の安いのもありますが、使えなくなったらまずいので安心安全のイモトwifiにしようかと思ってます(^^)— しぶ @ポケモンGO (@shibuya319) 2018年10月1日
韓国旅行の旅行保険とモバイルwifiの申し込みをした。ネットって便利ね。
wifiは比較サイトを見たら、イモトより10円安いのがあったけど、今までの実績もあるのでイモトのにした。
キャンペーンサイトから申し込むより普通に申し込んだ方が安い、という不思議な画面遷移だった。— ひろし (@kosugi71) 2017年3月26日
イモトのWiFiは最安ではないものの「有名で安心」「信頼できる」といった理由で選ばれていますね。
海外への渡航となると、少し料金を安くするよりも、安心を取るという人は多いようです。
イモトのWiFiの料金プラン
イモトのWiFiは他社と比較して特別に料金が安いことはありませんが、対応国が多く、プランも充実してるので、どのような渡航にも合わせることができ、利用しやすいのが特徴です。
また、他社と比べて割引キャンペーンの数が多いことも魅力です。
イモトのWiFiの料金プランについて詳しく見ていきましょう。
通信回線は「4G/LTE」と「3G」から選べる
通信回線は、高速の「4G/LTE」と中速の「3G」の2つから選ぶことができます。
3G回線は速度がやや遅い分、料金は安めです。
たとえば、アメリカの「4G/LTE」「3G」の料金は以下の通り。
4G/LTE | 3G | |
---|---|---|
アメリカ (500MB/日) | 1,580円 | 980円 |
3G回線は地域によっては速度が出づらい場合もあります。通信速度でストレスを感じたくない人は4G/LTEを選んでおく方が良いでしょう。
容量は「500MB」「1GB」から選べる
容量は「500MB」「1GB」の2つから選べます。
たとえば、オーストラリアの「500MB」「1GB」の料金は以下の通り。
大容量(500MB) | ギガ(1GB) | |
---|---|---|
アメリカ (500MB/日) | 1,580円 | 1,880円 |
1GBにしても料金が大きく上がることはないので容量不足が不安な人は、1GBのプランを申し込みをしましょう。
2か国以上の渡航なら「周遊プラン」がお得
2か国以上へ渡航する人向けに周遊プランがいくつか用意されています。
▼周遊プラン
- 世界周遊プラン
- ヨーロッパ周遊プラン
- アジア周遊プラン
- 香港・マカオ周遊プラン
イモトのWiFiは対応国数が非常に多いので、周遊プランはかなりお得感があります。
他社との「世界周遊プラン」の比較は以下の通り。
▼世界周遊プランの料金比較
レンタルWiFi | 料金 | 対応国数 | 回線 |
---|---|---|---|
イモトのWiFi | 1,580円/日 | 200か国以上 | 3G |
グローバルWiFi | 2,180円/日 | 200か国以上 | 4G/3G |
Wi-HO! | 1,680円/日 | 90か国以上 | 4G/3G |
世界周遊プランについては他社サービスと比較しても安めの料金設定となっています。
ただし、3G回線であることには注意が必要です。
「安く周遊プランを利用したい」という人には、他社と比較してもイモトのWiFiがオススメですね。
30日以上の長期滞在なら最大40%OFF
30日以上の利用するなら「30日パック」で最大40%の割引が受けられます。
たとえば、アメリカの4G/LTEの30日パックは28,000円で、1日あたり933円で利用することができます。
他社の長期割との比較は以下の通り。
▼長期割の料金比較(アメリカの場合)
レンタルWiFi | 日数 | 料金 | 容量 | 回線 |
---|---|---|---|---|
イモトのWiFi | 30日 | 28,000円 | 500MB/日 | 4G |
グローバルWiFi | 30日 | 18,000円 | 300MB/日 | 4G |
Wi-HO! | – | 長期割なし | – | – |
料金についてはグローバルWi-Fiの方がかなり安いです。
ただし、イモトのWiFiでは500MB/日、グローバルWiFiでは300MB/日以外の容量を選ぶことができません。
なので容量に不足を感じるようなら、イモトのWiFiを選ぶ方が良いでしょう。
60日前までの予約で60%OFF
イモトのWiFiでは渡航日の30日以上前に予約を行うと「早割」が適用されます。
▼イモトのWiFiの「早割」
期間 | 割引 |
---|---|
30日前までの予約 | 10%OFF |
45日前までの予約 | 15%OFF |
60日前までの予約 | 20%OFF |
60日前までに申し込みをすれば20%もの割引の適用を受けることができます。
さらにイモトのWiFiでは例年、ゴールデンウィークやお盆休みのような長期連休に向けて、さらに大きな割引が受けられるキャンペーンを実施しています。
2019年6月現在では、以下のような割引を実施しています。
▼夏の早割
- 65日以上前からの申し込みで最大35%OFF
- 申し込み期限:2019年6月26日16時まで
長期休みの海外旅行でイモトのWiFiを利用しようと考えているなら、できるだけ早めに予約をしておくのが良いでしょう。
申し込みから返却までの流れ
イモトのWiFiの申し込みから返却までの流れについてザックリと見ていきましょう。
公式ページから申し込み
イモトのWiFi公式ページから申し込みが可能です。
画面右上の「レンタル申し込み」から申し込みを行いましょう。
画面の指示に従い、必要事項を入力すれば5分ほどで申し込みが完了します。
機器の受け取り・返却
機器の受け取りの方法は以下の3つから選べます。
- 宅配での受け取り・返却
- 空港での受け取り・返却
- 東京本社での受け取り・返却
宅配の場合、受け取り時に送料500円がかかり、返却時の送料も自腹となります。
一方、空港で受け取る場合は、受取手数料500円のみで、返却時には料金はかかりません。
空港にある返却ボックスに返却することになります。
料金を一切かけたくない場合は、東京本社での受け取り・返却という方法もあります。
本社は渋谷駅徒歩8分のところにあります。
家や職場が近い場合にはこちらの方法を利用するのもアリでしょう。
まとめ:イモトのWiFiで海外旅行を快適に
イモトのWiFiのメリット・デメリット、評判などを紹介しました。
イモトのWiFiの料金は、マイナーな海外Wi-Fiレンタルも含め、他社と比較すると、最安ではありません。
しかし、通信の品質やサービスについては大手ならではの充実した内容となっています。
プランも豊富なので、自分の旅行に合わせて利用できるのも魅力です。
信頼できる海外Wi-Fiレンタルを選びたいという人は、イモトのWiFiを検討してみると良いですね。
もしもイモトのWiFi以外の海外レンタルWiFiを検討したい場合には、以下の記事を参考にしてみてください。
